![]() | ![]() | ![]() |
エコキュートとは
エコキュートとは、ヒートポンプ技術を利用し、空気の熱で
お湯を沸かすことができる電気給湯機のことをいいます。
エコキュートの正式名称は「自然冷媒ヒートポンプ給湯機」で、
日本の電力会社・給湯機メーカーが使っている呼び名なのです。
「エコロジーな給湯器」の意味を込め、
略してエコキュートという愛称が生まれたのです。
エコキュートは、二酸化炭素も出さないので、
環境にやさしい電気温水器です。
画像:ダイキン工業株式会社 エコキュート より
光熱費を削減できる!
エコキュートを導入すると光熱費が安くなるといわれていますが、その理由をご存知ですか?
電力会社は夜間でも電気を作っています。夜間でも電気は使うからです。
しかし一般的に夜間は消費される電力が少ないので、電気が余っている状態なんです。
そして、実は夜間に電力を使う方がおトクなんです!(関西電力会社の場合)
エコキュートの選び方
我が家にあったエコキュートがわからない…。どのサイズを選べばいいの? わからないことがあると思います。
エコキュートの貯湯タンクには、370L、460L、560Lと種類によって変わってきます。
ここでは家族構成を考えて選ぶといいかもしれません。その一例をご紹介します。
しかしお盆やお正月に、お子さんや親戚が遊びに来るなど、人数が増えるようなご家庭では、
お湯が足りなくなるかもしれません。その場合は、少し大きめのタンクを考えておくといいかもしれません。
これはあくまで目安ですので、購入の参考までにご覧ください。
もしどんなタイプを買えばいいのかわからなかったり、ご不明な点がございましたら
弊社まで遠慮なくご相談ください!